最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 焚き火小屋のこと しまね自然の学校 瀟洒なる森の中で Linux design 島根日日新聞 田舎に暮らす 百姓をする女たち 日々雑感&たわごと 野外体験産業研究会 心象をスケッチする 伝える 焚き火小屋に火を熾して nob-san Brötchen ロケットストーブ ノブヒェン窯 ノブフェン募金プロジェクト OLD LENS フォロー中のブログ
登攀工作員日記 フランス存在日記 山瀬山小屋2号奮闘記!と... 楽・遊・学・ビバ人生!! おとうさん! ごはんなに? 染めと織りのある生活を楽... 山の子 田園に豊かに暮らす わざわざのパン+ かるぺ・でぃえむ 向こうの谷に暮らしながら 光と影をおいかけて TSUNAMI募金2 赤... すなおに生きる 木陰のアムゼル2号庵 フランス Bons vi... FC2ブログなど
以前の記事
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() しまね自然の学校という体験教育事業体を15年にわたって続けてきた。子どもたちの育ちの支援の本来的な有り様について考えるようになって、こういうシーンこそがベストなのじゃないかと思わせてくれた。うれしいチビッ子たち。 いや、チビッ子などとは無礼なのだ。翼くんは、今日が二度目。大の仲良し周くんと、同じ幼稚園に通うという二人組。 いたずらにお母さんに連れられて来たのではなくて、自分たちが焚き火小屋でなにをするのか。また、なにが楽しいのかとちゃんと考えてきた。今日のお母さんは、つまり彼らを連れてきた運転手さん!。 「かあちゃんばっかり、ずるい!ぼくも行きたい…。」と、ずっと前から言いつづけていたと、翼くんのお母さんが笑っていた。はじめてきた周くんも、焚き火小屋がすっかり気に入ってご満悦。Veronicaさんに連れられて畑に行って、ブロッコリーを摘んで、カブをぬいて…。戻ってきたら、こんどはぐるぐるパンの生地をこねこね、こねこね…。 ![]() ブロッコリーとカブが柔らかくなったら、バターとお塩を少し入れて、とっても美味しい野菜スープの出来上がり…!。次は、お待ちかねのぐるぐるパンだ!。 ふっくら膨らんだパン生地を、ちょびっとちぎって棒の先にじょうずに巻きつけ、あとはゆっくり、ぐるぐる、ぐるぐる、ぐるぐる、ぐるぐる、まあだかな!。 あっちち、あっちち、あっちっち!。お母さんに持っててもらって焼きたてのパンにふたり仲良くかぶりつく。 おじさんも真似して、とても、美味しかったぞー!!。 元気に帰った二人組に「また来いよー!。」と言ったら、ふたり仲良く手を振った!!。 ありがとう。 ■
[PR]
by nature21-plus
| 2010-02-08 22:49
| 焚き火小屋のこと
|
Comments(12)
いつも「ぐるぐるパン」を焼くときに、良いタイミングで、子どもらの心を引きつけてくださる姿は、とても参考になります。
子どもらの体験教育事業に15年・・、言葉にすれば簡単です。 しかし実際に関わると、その子どもひとりひとりに個性があり、それをどう生かしてあげるか、そしてその想いを、どう受け止めてやれるか・・ 今、焚き火小屋で、この環境を生かした子どもの育ちの支援を始めた私たちには、とても教えられることが多いです。 これからもよろしくお願いいたします。
veronicaさん
あっ!ハイです!。 思わず、正座しちまいそうなコメントを有難うです。(笑) しかし、可愛かったね~!!。二人とも… ところで「恐竜図鑑」どっかにねえか?。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
管理人さま
さすがです! 子どもさんとの約束を忘れてないなんて・・。(笑) 図書館にあると思います。 でも、なかなか手強いですよ・・彼は。
>翼君と周くんにはまだ難しいかなあ。。。
勘違いです!。 負けず嫌いなジジイが、こやつらにためはるために読むのです。(笑)
>でも、なかなか手強いですよ・・彼は。
むう! 二度目は「ポセイドンは海をゆけ…♪」じゃ、ごまかせねえかな!。やっぱ… ![]()
>むう! 二度目は「ポセイドンは海をゆけ…♪」じゃ、ごまかせねえかな!
どこの超能力おじさんですか(笑) ワタシはこれで小学2年生の尊敬とそのお母さんの生温かい視線を獲得しました。チャレンジしてみてください。 ttp://www.youtube.com/watch?v=WIZK_qnvsqM&feature=related
いいなぁー 翼くんと周くんは。。。
私もぐるぐるパンやってみたい・・・
nobさん
>ワタシはこれで小学2年生の尊敬とそのお母さんの生温かい視線を獲得しました。チャレンジしてみてください。 こんな…!(笑)おいらの場合、外付けのハードディスクが必要です。 しかし、まじ…!。(笑)
asさん
>いいなぁー 翼くんと周くんは。。。 良いしょ~!!。可愛いかったよ~!!。(笑) つばさくんは「ダンゴムシ博士」で、あまねくんは「恐竜博士」でした。 勝てねえんだな、これが…!。魔法使いして、ごまかしたけど…(笑) ぐるぐるぱん!楽しいよ~(笑)
おいらも、ぐるぐるぱん、やりたいなー。
子どもちゃんって好きですねえ、ダンゴムシと恐竜。おたまも夢中です。 3歳くらいのとき、大きい子に石を持ち上げさせてダンゴムシを収集。 何匹も握りしめて「まるまるのと、まるまらないのが、いる」とかやってました。 おいらは、青虫くんが好きだなー。むちっとして可愛いです。
草子さん
>おいらも、ぐるぐるぱん、やりたいなー。 これね!ちゃんと焼けると綺麗に棒からはずれる。で、下の写真でおいらがしているように螺旋状に広げられるから、この中に焼いたソーセージだのアスパラだのを入れると、結構見た目も良くて、なかなかです。 普通にパン生地を一次発行させて…。これをピンポン玉くらいにちぎって、さらにひも状にして適当な棒に巻きつけるだけ!。 だから、熾火があればどこでも出来る。 注意点は、絶対に炎の中に入れないことぐらい。おたまちゃん&クセ者くんも自分で出来ます。ぜひ、して…。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||